米国ツアーの面白さは、デッドヒートの魅力 2012年2月21日火曜日 16:06

スポーツはどんなスポーツでも、デッドーヒートの末、大逆転劇や僅差の勝負になることがファンの魅力をひきつけるものです。手に一杯の汗を握っていたり、テレビの前でいつのまにか奥歯をおもいっきり噛みしめていたりするゲーム展開は、この上ない面白さです。
 米国ツアーの魅力は、そこにあるんですね。古くは1980年の全米オープン。ジャック・二クラウスと青木功プロの死闘は、今でも語り継がれるほどの名勝負でした。青木功プロは、いつのまにか勝手にクラブを選んでショットしていたし、ほとんど試合展開を覚えていない、ギャラリーの声援も何言っているかわからない、後でビデオを見て、「ジャック イズ  バック」と連呼していた声が、自分には青木がんばれ、と聞こえていたよ、とまで言ってました。
 先週の男女のトーナメントも大変な戦いでした。実に面白いデッドヒートでした。男子は、2週連続優勝がかかっていたフィル・ミケルソンが、リードするかと思えば抜かれ、追いつ追われつで最終ホール8mのバーディーを決めてプレーオフ。最後はバンカーに入れ、B.ハースに優勝を譲ったが、いつどういう展開になるかわからない凄い闘いだったと思います。観衆はは興奮のるつぼと化していました。
 一方女子も我が宮里藍プロが世界ランク1位のヤニ・ツェンと死闘を演じました。リードして逆転され、引き離されても追いつき、1打差で最終ホール。最後は二人ともバーディーでヤニが優勝という激しい展開。優勝したヤニが、優勝した瞬間涙を浮かべたというぐらい宮里に追いつめらたということです。
 こんな試合展開なら何度見ても面白い。だから米国ツアーの人気が高いのですね。
 話は変わりますが、石川遼もこんな試合展開をできるようになるには、前年の後半から身体、技、生活パターンを思い切り変えて、備えなくてはだめでしょう。マスターズに出るか出ないかという争いではなく、優勝するかしないか、というレベルまで早く上がってほしい。そのためには、今の日本にいてはできないでしょう。
先週の男女の両試合をよく研究して、米国で活躍するためにはどんなことをしないといけないか、対策を練らないとだめですね。答えは結構周囲の皆さんが知っているかもしれません。

ラベル: